僕はビクトリアのREVという語学学校に1ヶ月通っていました。
その時に取っていたクラスは、プロジェクトクラスというもので、
「自分の好きなテーマ」
を選び研究するといったクラスでした。
このクラスの最大のメリットは、最後にみんなの前でプレゼンをできることです。
僕もこの度、自分の好きなテーマを選び20人の前で発表してきましたので、今日はそのお話をしたいと思います。
ビクトリアの人から見た日本の魅力ってなんだろう?

そんな疑問から僕の研究は始まりました。
なぜなら、僕は将来日本で、「日本文化を発信する旅館」を作るのが夢だからです。
そのために、外国人から見た「日本の魅力」を知ることはとても有益だと考えました。
そして、僕のテーマは「海外から見た日本の魅力」となりました。
早速、インタビューを開始。
日本から持ってきたGoProで20人の人にインタビューをすることに成功しました。
インタビューをした人は、皆、日本に行った経験がある人です。
「日本でどこに行ったのか」
「何をしたのか」
「なぜそこに行ったのか」
など、10〜15分くらいに渡りインタビューをしていきました。
結果、面白いことがわかりました!
日本の魅力を訪ねた時に、
20/20の人が日本の食べ物と答え、
10/20の人が日本の田舎と答え、
5/20の人が日本の動物と答えました。
※複数回答を含めています。
日本食の浸透具合は半端ない!

まず僕が驚いたのは日本食の魅力の素晴らしさです。
僕がインタビューをした誰もが、日本食が素晴らしかったと答えたのです。
確かに、海外に来てみるとわかりますが、こちらの食事は日本に比べたらとても大雑把。
ジャンクというか、ワンプレートに色んな食事がドサッ!!!って感じです。
日本のように主菜副菜と小皿に別れていて、季節感もあって繊細な食事はこちでは皆無。
なので、皆、日本の繊細な食事に感動するんですね!
あと、寿司の新鮮さにも驚く人が多いことがわかりました。
日本の田舎に魅力を感じている外国人が多い

そしてもう一つの驚きは、結構な人が日本の田舎に行っているということ。
僕は、大体の外国人旅行者が東京、大阪などの都会だけに行くものだと思っていたので、この結果は新鮮でした。
なぜ、そこまで日本の田舎に魅力を感じているのか?
インタビューの中でわかったことは、
- 日本の原風景が好きだから
- 日本の美しい山々でハイキングやバイキングを楽しみたいから
- 正真正銘のおもてなしが田舎にはあるから
- 田んぼの景色が見たいから
- 日本のリアルを見たいから
など、日本人から当たり前の風景や行いが、外国人からしてみたら魅力になることがわかりました。
新鮮な結果でインタビューをしていて楽しかったですし、僕自身、旅館を作るなら田舎が良いと思っていたので、とても自信になりました!!!
意外に日本の動物好き

最後に、日本の動物がみんな好きでした。
奈良の鹿。
長野のスノーモンキー。
最近では、広島のうさぎの島など。
そんな可愛らしい動物がみたくて、日本に興味を持っている人も多かったです。
日本にいては当たり前ですが、世界に出るとあたりまえじゃないんですよね。
まとめ
英語でのインタビューは、なかなかしんどかったです。笑
そうだよね!と納得できる部分と、そうなの?と驚いた部分。
今回のインタビューで色々なことが分かりました。
この結果を活かして、日本に帰ってから、旅館作りに活かそうと思います!
コメントを残す