よくワーホリのサイトで
「これだけ安く行ってきました〜!」
といったものがありますが、娯楽の費用を含めていない人がほとんどです。
はっきり言って、娯楽の費用はバカになりません。
そこで、この記事では、ワーホリでお金のかからない遊びや、逆に、お金のかかる遊びを紹介したいと思います。
ワーホリでお金のかからない遊びトップ3
- 公園や山やビーチでピクニック
- スポーツ
- 家遊び
1. 公園や山でピクニック

これが一番お金がかからずに、楽しめる遊び方です。
僕の経験上、英語圏は公共の施設や公園が整っています。
土地が有り余っていますので、広い公園がたくさんあります。
なので、ちょっとしたスナックと水を持って公園に行けば、すぐにピクニック気分を味わうことができます。
自然の中で癒されるというメリットもあるので、オススメの遊び方です。
私も、インドの友達と何度もやりました!
2. スポーツをする

オーストラリアでは、語学学校が終われば、サーフィンが日課でした。
カナダでは、友達とハイキングに行くことが多かったですね。
その他、サッカーをしたり、バレーをしたり、スポーツはお金がかからない上に、国籍問わず一緒に遊べて楽しいので、個人的にはとてもおすすめです!
3. 家遊び

基本、家で遊ぶのはタダです。
テレビや映画をみたりしてまったり過ごしたり、ゲームで遊ぶのも一つです。
今は NETFLIXという最強のツールがありますので、家でどれだけでも過ごせてしまいます。
私のシェアハウスでも、ほぼ毎日のように「フレンズ」観て楽しんでいました。
ワーホリでお金のかかる遊びトップ3
逆にこれはお金がかかる!
というものもお伝えしておきます。
気づけばお金がなくなっている、危険な遊びです!笑
- BarやClub
- 外食
- 旅行
1. Barやclub

僕はオーストラリア時代、やたらBarとかClubで遊んでいたので、気づけば20万円くらいつぎ込んでました。
やはりお酒が入ると、どんな人でも財布の口が緩んでしまうものです。
節約したいのであれば、夜の遊びは控えましょう。笑
2. 外食代

英語圏は、おしゃれに見える店が多いので、友達と色んなお店に行きたくなるはずです。
その気持ち、とても分かるんですが・・・節約的には、外食はあまりおすすめできません。
なぜなら、たっっっっっっっかいから。
もし、ちょっとおしゃれなレストランに行こうものなら、冗談抜きで日本の倍くらいするうえに、チップまで支払うことになるので、一回の食事で3000円は普通に超えてしまいます。
行きたい気持ちはわかるのですが、なるべく控えた方が、財布は喜ぶと思います。
3. 旅行

せっかく海外にいるのであれば、いろんな場所に旅行したいものですよね。
ところが、旅行には、交通費、宿泊費、食費、あらゆる費用がかかります。
旅行ばかりしていては、お金がいくらあっても足りなくなります。
旅行は、日本に帰る途中で行くことがオススメです。
英語もそれなりに話せるようになっているので楽しいですしね。
まとめ
ぶっちゃけ、遊ばないのが一番お金がかからないんです。
でも、それではつまらないワーホリになってしまう・・・。
だから、適度に遊んで楽しみましょうね!
お金のかからない遊びは
- ピクニック
- スポーツ
- 家遊び
逆に、お金がかかる、やりすぎ危険な遊びは
- BarやClub
- 外食
- 旅行
です。
ぜひ、参考にしてみてください^^
コメントを残す