どうも、Zoroです。
今日はビクトリアの冷え込む夜にまぎれて
シェアメイトと共にアウトドア茶道の研究をしてきました!
今日は、トラディショナルな抹茶だけではなく、抹茶ラテに挑戦してみました。
準備するものは
茶碗1つに対して
抹茶2g
お湯30g
ミルク180g
です。
勤め先のジャガシルクでもこの分量でやっているので、間違いなく美味しい抹茶ラテが作れると信じて作ってみました!
が、やはりトラブルが常の男。
ただでは終わりませんでした。
なんか、臭い・・・

ミルクをガスバーナーで温めていた時です。
突然、異様な臭いがしだしたのです。
僕は、ミルクが焦げたのかなと思っていましたので、そのまま続行していたのですが、突如、ルームメイトのアビが
「Hey! Here! Here!」
と騒ぎ出したのです。
見てみるとなんと、ガスバーナーの部品が溶けていたのです。
せっかく新品で買ったバーナーが、無残にただれてしまいました。
あまりに、ダイオキシン臭い、異様な臭いだったので、変だなとは思ってたんですけどね・・・笑
アビ(インド人)は抹茶が好きなのか?

アビは、インド人なのですが、毎回、一緒に抹茶を飲んでくれます。
苦いですが、とてもおいしいみたいです。
自分でも作ってみたいと、茶道に興味津々でした。
まったり抹茶ラテを楽しみました

僕の好きな茶道の言葉で、
「一碗から平和を」
というのがあります。
僕は、一碗から世界平和を目指し、
これからも世界の人にお茶を点てて行くつもりです。
世界を丸く、まろやかに。
それでは、また!
コメントを残す