オーストラリアのワーホリで、「稼ぐ」の代名詞と言えばファームですね!
でも、ファームってどうやって探すの?本当に稼げるの?
と、実際のところ不安なことも多いと思います。
この記事では、そんな疑問に答えるべく
- 稼げるファームの見つけ方がわかる
- 稼ぎやすいフルーツ(作物)がわかる
- ファームでの実際の生活がわかる
といったことをまとめてみました。
私自身、全然ファームが見つからず何度も失敗繰り返して、最終的には、2ヶ月で80万円稼げるファームを見つけることができました。
この記事では、そんな私の経験や知識を全て結集させて、稼げるファームの探し方の秘訣をお伝えしたいと思います。
「稼げるファーム」を探す秘訣
早速、結論からお伝えします。
稼げるファームを探す秘訣は・・・
あきらめずに、「今」の情報を集め続ける
たったこれだけです。
たったこれだけなのですが、多くの人が、稼げないファームで働いてしまっているのが現状です。
①あきらめない
②今の情報を集める
の2つの要素に分解されますので、一個ずつ説明していきます。
①ファーム探しはあきらめない
最初にお伝えしておきます。
ファーム探しは、あなたが思う以上に大変です。
稼げるファームを探す労力もさることながら、ファームを見つけても(実際は)稼げないということが多々あるからです。
例えば私が、最初に働いたファームは、マフィアの経営するそら豆ファームでした。
1日$300は稼げるという話で働かせてもらったのですが、どう頑張っても1日$24しか稼げないのです。そういった詐欺ファームはザラです。
大切なのは、そういった稼げないファームに当たってしまっても、諦めずにまたゼロから探し続けることです。
成功の要諦は、成功するまで続けることにあり。
by 松下幸之助
前提として、この精神がファーム探しにおいては大切です。
②「今」のファームの情報を集める
稼げるファームを見つけるコツは
「今」の情報を集めることです。
つまり、あなたが「ファームで働こう!」と意気込んだ「今」まさにその時の情報であることが最も大事なのです。
例えば
- 「今」まさに、ファームで働いている人の情報
- 「今」まさに、ネットの掲示板に掲載されたファーム情報
- 「今」まさに、友達から聞いた情報
などです。
ちなみに、「ブルーベリーファーム で○万稼げました!」系のブログは、「過去」の情報が多いですので、あまり宛にはできません。
それよりも、「今」のファームの情報がよっぽど大事です。
なぜ「今」の情報がそれほど大切なのか?
ファームは生き物だからです。
気候、時期、土地などの変化よって、ファームの状況が大きく異なるということです。
その年の気候が悪ければ、昨年は豊作で稼げていたとしても、今年は不作で稼げないこともあります。
ピークの時期を過ぎれば、ピッキングでは稼げません。
ファームの土地の状況によって、稼げる金額も変わります。
つまり、ファームは生き物のように常に状況が変化しているのです。
だから、「今」「今」「今」の情報が大切です!
「今稼いでいるファームの情報」
これを手にしたものが、このファーム戦線を勝ち抜けることができるのです。
多くの人が「過去」の情報に振り回されている
今の情報が大事なのに、多くの人は過去の情報に振り回されてしまっているのが現状です。
その代表格が、過去にファームで働いていた人のブログです。
例えば、「ブルーベリーで〇万稼げました」系のブログを見らたら、「ブルーベリーは稼げるんだ!」と思いますよね?
しかし、実際にブルーベリーファームで働いたけど、まったく稼げなかったということはよくある話です。
なぜなら、そうしたブログ情報の多くは、「過去の稼げた」という情報に他ならないからです。
つまり、「今」稼げるとは限らないのに、そうした過去の情報に振り回されてしまっているのです。
なので、(このブログを含めて)そうしたブログは、参考程度にとどめておいて、今の情報を手にいれることに力を入れてください。
「今」のファーム情報を集める2つの方法
ファームの情報を集めるのには、大きく分けて2つの方法があります。
- ネットで探す
- リアルで探す
① ネットで探す
ファームの情報はネットにかなり掲載されています。
以下に、私も実際に使っていた役立ちサイトを掲載しておきます。

こうしたサイトから、今、実際に稼げているファームの情報を入手していきます。
さきほどもお伝えしたように、ファームは生き物ですので、新しい情報のものほど信頼できます。新しい情報をKeep lookingです!
② リアルで探す
リアルでファーム情報を探す方法です。
信頼性という意味では、ネットよりも確実です。
やることはシンプル。地道に人に聞くだけです。
リアルで探すコツは、現役ファーマーと繋がり情報を聞くことです。
「今」ファームで働いている人の情報が、なによりも信頼できるからです。
もし、今ファームで働いている知り合いがいなければ、ファームが盛んな地域に乗り込んでみるのも手です。
その地域のゲストハウスに住んでいる現役ファーマーから情報を手に入れられるからです。
私がファームを見つけた経緯
私は、ネットとリアルを使っていました。
最初に働いた詐欺ファームは、ネットで見つけました。
1日に$24しか稼げないので、すぐにやめて新たなファーム探しの旅に出かけました。
「もうネットは信用できない!」
という思いも強かったので
その後はあらゆる手段を駆使して、今ファームで働いている友達からの情報をかき集めました。
が・・・なかなかいいファームが見つからず、田舎のマックで1人途方にくれる日々が続きました。
しかし、諦めずにファームが盛んな地域を転々としていたら、今のファームのボスに出会い仕事をさせてもらうことになったのです。
ファーム探しは忍耐が必要ですよ!
※ネットの情報を鵜呑みにしないこと
特に、ネットでさがす場合に注意していただきたいのが詐欺です。
例えば、私が最初に働いていたビーンファームは、完全なる詐欺ファームでした。
ネットでは「オレンジピッキングで1日$300!仲間求む!」という、心踊る情報が書かれていたのに、蓋を開けて見たら、1日$24しか稼げないビーンピッキングだったわけです。
奴隷扱いで、超低賃金。しかも、オレンジですらない。
後で分かったことですが、このファームは、イタリアのマフィアが経営するファームという裏の顔がありました。(怖)
このように、ネットでは良いこと言ってるのに、実際に働いたら、「全然稼げない」「労働環境が劣悪」「違う仕事をやらされた」など、インターネットのファーム情報は詐欺の可能性が往往にしてあります。
なので、ネットの情報は鵜呑みにするのではなく、胡散臭くないか、発信元は大丈夫そうか、疑ってかかることが重要です。
スペシャリストから聞いた稼げるファーム情報

ここからは少し私の話をします。
実は私、ベトナム、カンボジア、マレーシア人などの違法入国者が集まる、身の毛もよだつような場所にいました。
そこが、私がいたぶどうファームです。
聞くところによると、彼らは、何十年とファームジョブで生計を立てている、言い換えるならば、ファームのスペシャリストです。
彼らは、オーストラリアの気候、豊作時期、稼げる作物などの情報を、ほぼ全て把握しています。
また、裏の情報網から、今現在、オーストラリア全域で、最も儲かるファーム情報を仕入れて、遊牧民のように生活しています。
はっきり言って、オーストラリアの稼げるファームの情報については、彼らの右に出るものはいません。
そんな彼らが、稼ぎやすい果物や野菜を教えてくれましたので、その情報も余すことなくお伝えしたいと思います。
ファームで稼ぎやすい果物や野菜4選!
彼ら曰く
「ファームは自然相手だから絶対はないが、通年、稼ぎやすい果物や野菜がある。」
とのこと。
さっそく、教えてもらった4つを紹介したいと思います。
- チェリー
- アスパラ
- ブルーベリー
- ぶどう
①チェリー

稼げるところだと、週$1500は稼げるそうです。チェリーのピッキングやパッキングの仕事です。デメリットは、11月ー1月と期間が非常に短いこと。
②アスパラ
週$1000は稼げるそうです。土から生えるアスパラをカットしていく仕事です。デメリットは、常に中腰で仕事をするので、かなりの体力仕事のこと。
③ブルーベリー
週$1000は稼げるそうです。チェリーのピッキングやパッキングの仕事です。
木が低く重さも軽く、体への負担が少ないので女性にはおすすめとのこと。
④ぶどう
週$1000稼げます。(これは私もやっていたので)ピッキングよりも、プルニングが稼げるみたいです。プルニングとは簡単に言うと、ぶどうの木の枝を切って整える仕事です。
もし、これらの果実のファームで仕事がしたいなら、時期が重要です。
まずは、こちらでチェックしてみるといいでしょう。
しかし、何度も言うように、ファームで一番信頼できる情報は、「今」この瞬間のものです。なので、こうした情報は参考程度にして、ファームを探してみてください。
さて、ここまで、ブワーッと説明してきたので、少々、疲れたかと思います。
ここからは、気を楽にして、私のファーム生活をご覧いただきましょう。
2ヶ月80万稼いだ、私のファーム生活を紹介!

さて、見てください。この田舎っぷり。笑
周りは、ファーム以外何もありません笑
カンガルーがピョンピョン跳んできます。
家畜の牛が
「モオォオオ〜〜〜〜」
と、断末魔のごとく唸る音が聞こえてきます。
まあ、自然好きな私にはたまりませんでしたがね!

私のファームは、ペノーラ(Penola)という、アデレードとメルボルン付近の超田舎街にありました。
南半球だったので、9月は霜が降りるくらい寒かったです・・・。
ファームでどんな仕事してたの?
私が従事していたのは、プルニングの仕事でした。
簡単に言うと、ぶどうの枝を整える仕事です。
ロッパーという40cmくらいの枝切りバサミを使って、永遠と続くぶどうの木を、ただひたすらに剪定しまくる仕事です。
てきとうに切るわけではなくて、ちゃんと、ふた節を残した状態で切っていくのです。
なぜなら、この節の部分から、ぶどうが生えて熟成するので、美味しいぶどうにするためには、ふた節を残すくらいの量がちょうどいいからです。
切っている動画を撮影したので、実際にご覧ください。(※音に注意)
ファームは歩合制?時給?

完全歩合制の仕事でした。
列によって値段が決められており、その列を切ったらその分の給料が入るというしくみでした。
私は、どうせやるならNo.1と意気込んで、必死でぶどうの木を切りまくってました。
ファームの1日の流れどんな感じ?

5時 起床
5時半 車で移動
6時 ファームジョブ開始
16時 ファームジョブ終了
16時半 車で移動
18〜22時 自由時間
22時 就寝
こんな生活を繰り返していました。
1日9時間〜10時間労働、週休1日or2日です。
ちなみに、見ての通り、何も周りにはありませんので、基本的にトイレは野外です。
女性も最初は恥じらいがあるようですが、慣れるそうです!笑
生活しているうちに、勝手にワイルドになれるのも、ファームの仕事のいいところです。
ファームでの仕事は正直きつい?
体力的には、正直言って、体育会系の私ですらきつかったです。
スタミナと言うよりは、筋肉的に。
常に、巨大ハサミを握りしめ切り続けるので、握りしめた指がそのまま固まってしまうんですよね。
1週間目 気合いで頑張れる。
2週間目 指が固まりはじめる。
3週間目 指が完全に固まる。
そして、最終的には、薬指と小指だけ曲がった状態で、まるでバルタン星人のように、朝目覚めるようになります。
毎朝の日課は、指のラジオ体操から始まります。
ゲストハウスでの暮らしはどんな感じ?

宿は8人部屋のドミトリーでした。
最初は、マレーシア人2人、日本人2人で住んでいました。
途中から、私のファームの情報を聞きつけた友達や、その友達なども集まり、結局、日本人4人になりました。
何が一番楽しかったかって、このマレーシア人2人が。笑

「いいね」を可愛く間違えて「いいなね〜」と、片言の日本語を話す、後ろの彼。
10桁の数字とアルファベッドを、3秒で長期記憶してしまう、超天才な、前の彼。
まるで、本当の家族になったかのようで、本当に楽しかったです!
どのくらい稼げるの?男女別

僕は、歩合制で仕事していましたので、収入は、週によってまちまちでした。
大体平均して、週$1000くらいは稼いでました。
稼げる時は、1日$300。
稼げない時は、1日$90。
男性は1日平均$150くらい。
女性は1日平均$100が目安です。
結局僕は、60日間働き、約80万円稼ぎました。
給料はどうやって振り込まれるの?

給料は手渡しでした。
違法入国者が多かったので、足がつかないようにだと思います。
なので、給料を渡す風景は、まさに闇取引。笑
ボスと言えど、信頼できませんので、その場で現金確認です。
こんな経験、絶対日本ではできないので、本当に貴重な体験をさせてもらったファーム生活でした。
ファームで英語力をUPさせる3つの方法

最後におまけです。
私がファームで英語力をアップさせた方法を伝授します。
ファームの仕事の大半は、個人での単純作業です。
もし、この時間を何も考えず過ごすと、1日8時間。
3ヶ月働くとすると、720時間。
720時間=30日=約1ヶ月
つまり、1ヶ月何も考えていない時間があるということです!
ただでさえ期間に限りがあるワーキングホリデー。
どうせなら、この時間を英語の学習に使いましょう。
ということで、私がどうやってこの時間を有効に使っていたのか、お役立ていただけたら幸いです。
①英会話のリスニングやシャドーウィングをする
おすすめはReal英会話。
リアルにネイティブが使うフレーズを厳選した英語教材です。
場面に合わせた会話形式でフレーズを使ってくれるので、聞くだけで自然に頭に入ってきます。
このReal英会話のいいところは、わからないフレーズを質問することができることです。
質問すると返信がきて、すぐに自分のフレーズにすることができます。
しかし、質問しすぎると「1日3回までです!」とお叱りを受けます。笑
正直このアプリのフレーズを全部覚えたら、余裕で日常会話ができるようになります。
②英語の歌を聴く
大自然の中、洋楽でも聞こうではありませんか。
最初は、聞き流すだけでもいいですが、それだけでは英語力は上がりません。
- 意識的にどんな英語が使われているのか聞き取ってみる。
- 英語の歌詞を覚えて自分も歌ってみる。
- 発音を気をつけて真似してみる。
最終的には、カラオケでも自慢できるくらいのレベルにまでにすれば完璧です。
ある時ふと、歌にこんなフレーズがあったなと会話で使えるようになってます。
③昔の出来事を英語で言い変える
ファームの中にはイヤホンがダメというファームの存在します。
そう言う時は、こんな方法もあります。
単純作業をしている時間は、いやでも、今までの過去の思い出が浮かびます。
僕はよく、高校時代の部活での出来事を思い出していました。
その出来事を英語で言うとなんだろう?と考えてみるのです。
わからなければ、上記のReal英会話で質問したり、DMM英会話なんてu know?など検索すてみるといいでしょう。
嫌なことも思い出しますが、意外に楽しくなってきますよ!
僕は、ファームで単純作業をしている間、この3つを繰り返しやっていました。その結果、ファーム前とファーム後を比べると、英語のリスニングやスピーキングのレベルが格段に上がりました。
語学学校の友達に
「ファームいってなんでそんな英語話せるようになったの!?」
とびっくりされたくらいです。
ぜひ、単純作業の時間を無駄にしないで英語の学習してみてください。
Zoro的まとめ
稼げるファームの探し方は以下の通り
- チェリー、アスアパラ、ブルーベリー、ぶどうは稼げる可能性が高い
- ファームは、その年の気候、今の時期、場所によって稼げる金額も変わる
- もっとも確実な方法は、「今」ファームで働いている人に直接聞くこと
ファームで稼ぐには
- やはり、歩合制(場所によっては時給制)
- そのファームでNo1になるくらいの意気込みで挑む
- 体のメンテナンスを大切にする
ファームでの英語の上達法は3つ
- リスニング&シャドーイング
- 英語の歌を聴く
- 昔の出来事を英語で言ってみる
さて、大体ファームの概要がつかめてきましたでしょうか。
ファームの生活は本当に非日常を感じられて、本当に楽しいですよ!
もし、あなたがファームの仕事をしたいと思っているのであれば、全力で背中を押します!ぜひ、楽しんできてくださいね^^
Zoro
はじめまして!今オーストラリアにいてなかなかいいファームに出会えなくて困っています、、ファーム名教えて欲しいです!
hanaさん
コメントありがとうございます^^
なかなか良いファームに出会うのは難しいですよね。
僕も苦労したのでよくわかります。
僕のファームでの仕事は、
特定のファームで働くのではなく、
チームでいろんなファームを回って
ぶどうの木の剪定を手伝う仕事でした。
なので、特定のファーム名はないんです・・・。
そこに行くには、ボスに直接連絡を取るしか方法がありません。
が、僕がオーストラリアから帰国後、連絡が取れていないのが現状です。
すごく、お手伝いさせていただいたいのですが・・・
お力になれず申し訳ございません。
僕が今できるアドバイスとしては、
今、hanaさんがやっているように、
いろんな人に直接聞いてみたり、
ネットの情報を集めて見たり、
多くの情報を集めること。
ファーム探しは、時期と情報が命です。
情報を元に、
ファームのオーナーに電話をしたり、
もしくは、直接ファームに行ってみること。
もし、ダメならまた情報を集めること。
地道かもしれませんが、
これが、いいファームを探す王道です。
もしかしたら、すでに見つけているかもしれませんが、
いいファームが見つかることを祈っています^^
Zoro